アドバンス 会社紹介!
創意工夫功労者賞受賞!
[url=http://senban1ban.com/e-office/uploads/weblog_imagephotos/8.jpg][img align=left]http://senban1ban.com/e-offic...
FAQ(よくある質問と回答)をご利用下さい。
弊社サイトe-officeをご覧下さってありがとうございます! パソコン素人の管理人が、出来る限りで弊社の情報を発信 しているつもりです。 ただ、細かい事等がよく分からない、知りたい。と言うことも あると思います。 そう言うとき...
限界は?精密切削加工の寸法公差
時々お問い合せで、 『御社は精密切削加工をされてるけど、実際どのくらいの寸法公差の 加工が出来るの?』 という様な質問を時々受けます。 何時だったか、なんで、そんなこと聞くの?と逆質問してみたら 精密切削加工屋と名乗ってる割には...
お客様の声から我が社の強みと弱みを知る。
昨年も実施しましたが、我が社の良い点と悪い点を指摘して 頂くためにアンケートみたいなものをお願いしました。 これを行うと、自分では良いと思ってたことが否定されたり お客様からの声を吸い上げることが出来て、お客様に満足 して頂けて...
光部品関連の量産加工依頼が増えてます。
ここ数週間。 光部品関連の精密部品加工の依頼が少しずつ増えだしてます。 これは当社が今年から、この関連での量産加工にトライして うまく進み出した事をブログ等で紹介したからでしょうか? 主にステンレス・SUS303,304そして一...
こりゃ~大変だ!『マシニング旋盤』だって
先日、ツガミの精密複合自動旋盤 M50SYを 導入しました。 [img align=left]http://senban1ban.com/e-office/uploads/weblog_imagephotos/3.jpg[/im...
加工径 大は小を兼ねないですね。
よく、言いますよね。『餅は餅屋』って。 我々の業界でも同様です。 精密切削部品関連でお問い合せをご検討中の皆様にちょっと目を 通して頂ければと思います。 設備がどちらかと言えば、大きい加工径のものをお持ちの工場に 例えばφ50~...
ツガミB012-?導入
[url=http://senban1ban.com/e-office/uploads/weblog_imagephotos/2.jpg][img align=left]http://senban1ban.com/e-offic...
『加工イズム!』野村精機NN-10SB5
先日、記事にした新規導入のNC旋盤について もう少し触れてみましょうか。 [url=http://senban1ban.com/e-office/uploads/weblog_imagephotos/1.jpg][img ali...
我が社における量産加工の今後目指すところは?
今後我が社が量産加工を続ける上で目指す方向性について ちょっと書いてみたいと思います。 な~んだ結構当たり前の事やんかぁって言われそうですが へへへ。 さて、我が社が目指すところは? 一般的にNC旋盤とよく言いますが、我が社の場...